マインド
太陽中心説で天文学を大きく変え始めました。科学者の間で星占いが流行していた。その人たちは間違ってるっていう事に、科学者たちが気がつき始めて、その頃ちょうど1608年にオランダ人が望遠鏡を発明した。 オランダ人の眼鏡屋さんが望遠鏡を発明して、ガリ…
昨日の日刊ゲンダイDIGITALのニュースです。少し、話題を変えてみました。 PR会社社長ダンマリ一転、全部ブチまけ“逆襲”の可能性…note投稿は斎藤知事と事前合意済みか 兵庫県の文書問題で百条委員会が設置され議論されている件です。多くの疑惑と問題を含ん…
神聖 ローマ帝国滅亡の4年後には、ダールベルクがフランクフルト大公すなわちフランクフルトは大公国という領土になって、そこの領主に正式に任命されることになった。ところが、マイヤーアムシェルは、このダールベルク大公に数年前から貸付を行っていた。 …
広瀬隆氏は「1901年からの温暖化の半分というのは実を言うとまだほとんど工業化なんて起こっていない。戦前は本当に CO₂の大量排出始まったのは、1946年第二次大戦後なのです。もう一つは地球気分大寒冷化が起こった。それはCO₂が大量に排出し始めてからなの…
前回までの記事で、かなりの長い期間で、気温とCO₂が同じように動いているように見えることが分かった。 ところがです。気温が上がった後にCO₂が増えたことを理学博士深井有氏がデータを用いて証明し発表している。これによると、気温が上がりCO₂濃度が上が…
駆け出しの頃、上司は平社員の僕に「社員に間違いを起こさせてはいけない。起きたら原因は会社の仕組みに原因ある。」と教えました。性悪論ではなく、人は不正を犯してしまう生き物だという考えに立つ。 今時、現金で売上を貰う企業があったとしても直ぐにば…
厳しい家庭教育は、子供を時にネガティブにしてしまう。それが悪いと言っているのではありません。他人と横並びに合わせに行くことが問題なのではないでしょうか?人を同じ物差しで測ることはできないと思う。 努力は大切なこと。目標を持ち進化することは死…
僕は、叱られて育った(いや育っていないかも( ´艸`))世代です。とにかく、親父は厳しい人だった。その分、自分にもストイックな人ではありました。それゆえ、社会に出てもそんなに恐ろしい場面は少ないと感じました。 そして、僕も同じ子供の育て方をした…
外出時に、家の鍵を閉めたっけ?と不安にあることがある。確認してみる。よしかかってる。さあ出かけようとなる。ガスはどうった?窓はどうした?再度、確認しないと出かけられない。酷くなると「強迫性障害」という病気だという。 学生時代もそうだった。勉…
30年も前の話で恐縮です。雑誌に「企業競争は、目標と環境と組織構造で決まる」と書かれていた。当時は、同業種であれば似た経済環境と目標だと考えると、競争の勝敗は、組織構造で決まってしまうという。 戦略を決定する日が両社同じだとすると、決定日の直…
巣籠需要で、年賀状が増えたと聞く。年賀状の減少の背景には、高齢化や人口減少化がある。10年以上も前の話だが、同僚から年明け初出勤日に「俺の賀状は届いてない?」と聞かれたことがある。 話を聞くとどうも賀状を出したのに、元旦に返信が来てなかったと…
「働かないおじさん」は、会社に都合が良い上意下達で動く人材にするようなキャリアを強いてきた企業の責任や社会の構造でもあるという意見がある。年齢的には、僕も対象になってしまう。 「年功序列」は多様性やアイデンティティーを許さない。だから「働か…
結婚は人生の墓場だという言葉を昔は聞いた。今は死語に近いかもしれない。昔ほどまんべんなく結婚の機会がそこら中には溢れていない。お付き合いのゴールが結婚で、結婚のゴールが墓場だとでもいうのか。 高校生のゴールは大学入学であり、大学生のゴールは…
日本で初めてコロナワクチン接種後に人が亡くなった。ワクチンと死亡との関連性は認められないと報道されていた。60代の女性だった。迷っていたが、止めておこうという気持ちに傾いている。 僕はインフルエンザのワクチンも受けていない。最後に、インフルエ…
僕はどちらかと言うと諦めがよくない。足掻いてなんとかしようとする。ストレスが溜まることこの上ない。家内は「なるようになるのよ。」と言う。たぶん、僕は頭が固く家内は頭が柔らかいと感じる。 「なるようになるのよ。」というのは、適当に諦めろと言っ…
世の中、絶対ということはないと思う。相対的なのだと思う。何か基準と言っても移り変わる印?があるのだと思う。つまり、感じ方は常に変わっていく。最初に食べたチョコレートは美味しい。二個目のチョコレートも美味しいけど最初ほどではない。 幸福感も同…
幾つになっても、悩みは尽きない。以前から同じことで悩んでいるのではない。会社員人生での「成仏」がソフト・ライディングできると人間関係は穏やかになると思う。 だとしても、ストレスや不安はその時々であるにはある。 緊張しない人、失敗を恐れない人…
同僚や職場の雑談を思い浮かべて欲しい。会社では、無料のドリンクサーバーの話は盛りあがる。けれそ、高層ビルを買って移転しようという話は長続きしない。これは金額が身近かどうかで決まるのだ。 会社での会議は、このように理不尽なのが普通だ。普通過ぎ…
会社員は仕事中にスマホを禁止しているという会社が多いか。わが社は、社内のコミュニケーションツールとしてLineを採用している。Desktopでも使っているが、離籍中にも連絡が取れる。 家庭では、家族で話している時や食事中はスマホを使わないというルール…
悩みやストレス、不安は、ダイレクトに偏桃体にホルモンを分泌させる。するとどうだ、副交感神経が心臓の鼓動を速めて、血圧が上昇し自分の意志ではコントロールできない。パニック」に陥る。 そんな自分を蔑み同じループの中を彷徨う。時に、90秒もすればパ…
毎日新聞によると、児童生徒の自殺者急増し最多だという。将来を悲観しているのだろうか。僕は悲観を感じるどころか、何も考えずに脳天気に遊びまわっていた。悲観を教えるような大人もいなかったのかもしれない。 自信があったわけではない。でも、劣等感を…
こんにちは。 今日もブログを覗いて頂きありがとうございます。 ピックアップした記事を解説しつつ、僕の経験や意見を書きます。 今日は「Clubhouse」をテーマに書いてみようと思います。 「Clubhouse」で試される一般人の対話力、大統領や首相と直接話せる…
こんにちは。 今日もブログを覗いて頂きありがとうございます。 ピックアップした記事を解説しつつ、僕の経験や意見を書きます。 今日は「お金への執着と投資」をテーマに書いてみようと思います。 お金への執着が強い人ほど投資で儲からない、納得の理由 | …
会社は教えてくれない、サラリーマンが「成仏」して前向きに生きる心得 | 自分だけは損したくない人のための投資心理学 | ダイヤモンド・オンライン この記事は経済コラムニスト大江英樹さんのセミナーの話だ。そもそも会社が定年後の事を教えないからこそエ…
「聴いてるつもり症候群」で周りをイライラさせてない?15項目でチェック | イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 | ダイヤモンド・オンライン 老眼になって10年くらいになるだろうか。最近、聴力も劣れてきたかもしれない。じわじわと体がポンコツにな…
最新調査で判明した「コロナ倒産の実態」とは、帝国データバンクが解説 | 倒産のニューノーマル | ダイヤモンド・オンライン 今日は倒産に関する記事を選んでみた。コロナに限らず、周期的に好景気と不景気がやってくる。倒産件数や企業規模、業種などの記録…
民主主義を滅ぼす「意識どん底系」人間とは? | だから、この本。 | ダイヤモンド・オンライン 内容がちょっと気になって、読んでみた。ウーマンラッシュアワー村本大輔氏へのインタビュー記事ですね。芸人でありなが政治問題、社会問題を偉そうに議論するな…
「外科医の誕生日の手術は危険」という研究結果を、患者はどう考えるべきか | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン よく似た話に「仏滅」の日に交通事故が多いという話を聞いた。これは警察の業務日誌からデータを作成して分かった傾向らしい。結われ…
羽鳥慎一モーニングショーを見ました。木曜日は玉川徹氏の『そもそも総研』というコーナーがお気に入りだ。本日のテーマ「老化を克服するとは?」。みんなが乗り出して見入ってしまう内容。 ハーバード大学の医学部デビッド・シンクレア教授は、長寿と加齢に…
わが社の社長がいつも支離滅裂なのはなぜか、組織がブレる5つの要因 | 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 | ダイヤモンド・オンライン わが社の社長がいつも支離滅裂なのはなぜか? 秋山進氏は、次の5つが要因だと解説している。経営学の教科書的な…