ビジネス

軽自動車の行方は?

軽自動車が「電動化の波」で、消滅するという説は本当か | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン 僕は大の自動車好き。同じ車種の同型車を三台買ったことも一度や二度ではない。どちらかというと最新のテクノロジーよりもアナログなキャブレターの…

自社の株買いますか?

持ち株会で社員が「自社株」を買うのに断固反対する2つの理由 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン 僕は過去に二度勤める会社の株を持たせてもらったことがある。一度目は1987年で二度目は2005年だった。著者は、記事の中で社員が自社株を…

僕は成仏できたか?

会社は教えてくれない、サラリーマンが「成仏」して前向きに生きる心得 | 自分だけは損したくない人のための投資心理学 | ダイヤモンド・オンライン この記事は経済コラムニスト大江英樹さんのセミナーの話だ。そもそも会社が定年後の事を教えないからこそエ…

衰えていないは過信か?

「聴いてるつもり症候群」で周りをイライラさせてない?15項目でチェック | イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 | ダイヤモンド・オンライン 老眼になって10年くらいになるだろうか。最近、聴力も劣れてきたかもしれない。じわじわと体がポンコツにな…

コロナ倒産の特徴は?

最新調査で判明した「コロナ倒産の実態」とは、帝国データバンクが解説 | 倒産のニューノーマル | ダイヤモンド・オンライン 今日は倒産に関する記事を選んでみた。コロナに限らず、周期的に好景気と不景気がやってくる。倒産件数や企業規模、業種などの記録…

送信したファイルを消せる?

知っていそうで知らない!メールに添付した「ファイルの所有権」は、誰のもの? | Google 式10Xリモート仕事術 | ダイヤモンド・オンライン 退職した社員に送信したファイル、もうこちらで削除するなんて、不可能ですよね? いつも出発点は質問。疑問点に興…

言い訳を考えた?

税務署が厳しくマークする「名義保険」とは? | ぶっちゃけ相続 | ダイヤモンド・オンライン 人の親ともなれば、子供に幾ばくかの資産を残してやりたいと思うだろう。日本では5代相続を繰り返すとゼロになると言われる。その説明にはいろんな説がある。世の…

ソフト「僕が死んだら」を使ってみる?

故人のスマホロック解除に50万円 遺族のために「デジタル終活」のすすめ | from AERAdot. | ダイヤモンド・オンライン 最近、葬儀屋のCMがやたら気になる。気になると言うより気に障ると言った方が適切だ。「じいじい、またね」と言う言葉を聞くと動揺して、…

「大学入学共通テスト」で何が変わる?

海外エリート大学と日本の大学の「入試」に見る、根本的な違い | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン 30年ぶりに大学の入学試験が変わったらしい。大学入試センター試験に代わり21年度入試から導入された「大学入学共通テスト」が始まった。僕の頃…

医療はゼロサムゲームか?

冬のコロナ大感染、わかりきっていた危機になぜ日本は対応できなかったか | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン 日本医師会の中川会長が日本の医療は「崩壊から壊滅」に向かうとテレビで国民に呼びかけた。コロナに限らず感染力の強いウィルスは、指数…

データが教える土地を売るタイミングとは?

新規分譲戸建の在庫減少で、親からの土地を高く売るチャンス到来 | ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 | ダイヤモンド・オンライン コロナ禍の緊急事態宣言が及ぼした影響に「都心部の空室率が増加した」がある。空室率が上がると空室を埋めようと賃…

老化を克服するとは?

羽鳥慎一モーニングショーを見ました。木曜日は玉川徹氏の『そもそも総研』というコーナーがお気に入りだ。本日のテーマ「老化を克服するとは?」。みんなが乗り出して見入ってしまう内容。 ハーバード大学の医学部デビッド・シンクレア教授は、長寿と加齢に…

社長は理不尽ですか?

わが社の社長がいつも支離滅裂なのはなぜか、組織がブレる5つの要因 | 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 | ダイヤモンド・オンライン わが社の社長がいつも支離滅裂なのはなぜか? 秋山進氏は、次の5つが要因だと解説している。経営学の教科書的な…

印鑑に「↑」はいらない

「成人式」が相次ぎ中止、振り袖トラブルを生み出す問題契約とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン 自分の住居する地域では今日成人式が行われる。昨日、整髪に行ったら行きつけの美容院は成人式の着付けなどの荷物が入っていた。近年は成人式は…

絵心ゼロ社員の伝わる図

【緊急事態宣言、前回と今回の「違い」を“1枚の図”にしてみた! | なんでも図解 | ダイヤモンド・オンライン】 アートディレクターは職業?仕事?肩書? 日高由美子氏は「自分の考えや打ち合わせ内容をその場で図解する。このテクニックがあれば、会議、ブレ…

無人レジがお客様に応対

【アマゾンと対決する、「レジ無し店舗」のすごいスタートアップ | スタートアップとテクノロジーの世界地図 | ダイヤモンド・オンライン】 「Amazon GO」という名前を聞いたことがあるか? 「Amazon GO」は、2018年1月にAmazonはシアトルにオープンした実店…

行動は習慣に

カイロスはチャンスの神。チャンスをつかむ。チャンスを逃す。50:50と言われることがある。確率は50%だと言うことだ。コインを投げて表の出る確率と裏の出る確率と同じ理屈だ。 コインを100回投げて、100回表かもしれない。逆に、100回裏か…

Facebookに見る運の良しあし

Facebookの書き込みで運の良しあしが分かると言う。何故だろう?「好奇心を持てる?」というテーマでも書いたことだが、人は自分や自分の興味のあることは書く。しかし、他人が興味を持てるかは関心がない。 人は自分を大切にしてくれる人を好む。「逆の見方…

幸運の女神は前髪しかない

結果には「運」が付きまとう。全部が「運がよい」はない。全部が「運が悪い」わけでもない。チャンスの神カイロスという神話がる。カイロスの特徴は、前髪が長く、後頭部は禿た美少年だったらしい。幸運の女神は前髪しかないというはこのことだ。 カイロスの…

運がよかった

生きていれば大小を問わず自分で決めないといけないことに出会う。何かを決めた。自分に好ましい結果だった。このような場合の「運がよかった」とよく言う。実力だが謙遜して言うこともあろうが。 あみだくじから学ぶでも書いたが、よい結果を得るには、「客…

買って良かったもの

買ってよかったもの。実は、15歳の時から眼鏡をかけている。もう、45年間も眼鏡をかけている計算になる。今は、遠近と中近の二つ持ちの状態だ。体の一部と化している。しかし、鬱陶しいしろものだ。 眼鏡はフレームの形で印象が変わる。今ほぼ茶色のセルフレ…

売れる表示は危険だらけ

輸入をして販売をしようと思うと日本は事のほか条件が厳しい。今年はコロナで開けてコロナに暮れる。一時的に、マスクや消毒液が店から消えた。オイルショックの時でもトイレットペーパーが手に入らなくなった。 世間では誰かが買いに走る。どこかの店で品薄…

始まりはいつもマイノリティ

いつも人間の話です。人間は変化を嫌い、安定を欲しがる。何度も書いていることです。大学も就職も大きな社会の流れに身を任せたい欲望にかられる。そこから価値を生んで自分を光らせるというには難しいと感じる。 そのような選択で成功した人を真似ようとい…

今年売れた不思議なもの

企業の研修などでも、よく「茹で蛙」の話がでる。生え抜きの中堅社員が陥りやすい。熱湯に蛙を放り込むと蛙は、その熱さに驚いて飛び出してしまう。だが、水の状態で蛙を鍋入れてゆっくりと茹でると蛙は熱の変化に気が付かずに茹で上がる。 仕事を懸命にして…

目標と目的の違い

マネジメントという分野がある。会社の中で、管理職になる時に教育が行われることが多い。会社の方向を決める意思決定に対して、実務各部門は目的なり目標を設定して経営方針通りに実行していくのだ。 よく混同される目的と目標という言葉。目的とは、最終的…

叱ったことはありますか?

あなたは人を叱ったことがあるだろうか? 叱られた経験は誰にでもあるはず。天才漫才師と言われ破天荒で知られる故横山やすしさんは「自分を叱ってくれる人を味方だと思え」と言ったそうである。確かに、笑顔、揉み手で近寄ってくる人は危険かもしれない。 …

歳は何を教えるか?

今まで生きてこれたのは、もちろん生まれたからだ。それから両親の世話を受け、学校で先生の教えを受け、部活で先輩の洗礼を受け、社会で先輩に助けられた。こいつは敵だと思っても、同窓生だと分かると親切された。 それからは、どこかにつながりがあるかも…

お金とどう向き合う?

学校の授業で、お金とは何か?貨幣とは何か?という問いで90分討議した。経済学はいろんなことを教えてくれる。お金で買えないものはないか?よいう議論は思春期になればする話だと思う。 お金で解決することは悪か?という問いかけもある。借金は犯罪かのよ…

礼節はなぜ大切か?

スポーツや武道の世界では、礼節を重んじると言われている。大学の体育会でも最初に上級生から教えられるは礼節だ。練習よりも最初は礼節なのだ。そのつながりは社会人になっても続く。続くことに意味がある。 心技体の心は礼儀だと言われる。自分より強そう…

愛の反対語は?

人には長所と短所がある。上手に生きていくために、あなたならどうするだろうか?短所を減らすか、長所を伸ばすか。短所を減らすより長所を伸ばす方が効率がよいと言う意見もある。 長所と短所があるように、相手のとの相性もある。相性が良ければ味方になっ…