日記

継続は力なりは正しい

スポーツはいろんな種類が手軽に始められる時代になった。50年も前はジムがどこにでもあるわけではなかった。室内プールもない。スケートリンクも遠くて頻繁には行けない時代だった。 夏の時期に学校のプールで水泳を習う。放課後や夏休み含めて、大した内容…

あなたを蝕むもの

人は自分とそれ以外を比較することで生きていられる側面がある。何でもいい自分以外の人よりも優れている点を知りたい欲望がある。 もし、優れている点がなかったらどうするのか? 今度は自分よりも劣っている他人を探して、それを優れている点とすり替えた…

世の中は平等じゃない

行動範囲が広がると回りと自分を比べるのは普通のことでしょう。そうして、違いを感じて自分なりの価値観が創られていくのでしょう。子供ながらに目に見えること、例えば、持ち物の違いなどの違いに気付いていく。 一緒に遊んでいても時間になったら帰る友達…

明日はいつまでも明日

高校受験を意識し始めた時に、勉強の計画を作り始めた。ですが、計画通りにはなかなか進まない。遅れがでると計画を立て直す。でも、期日は決めているのだから、どんどん1日にやる量が増えていくのだ。よく考えてみると、目標とか方法が明確になっていないの…

願いはかなうのか?

自分ファーストの話は、何度か書いた。お客さんは、自分を大切にしてくれる人に集まるという原理も頷ける。一昔、いや今もたくさんあると思うけど、会社は社員を大切にしない。それが資本主義というものだからだ。 このような会社で働くと普通は目の前が真っ…

人を認められるか?

僕が書いているブログは人間の研究みたいなものです。同じワードが何回か登場すると、それは人間の性質なのかもしれない。そういう意味では、人間は自分ファーストなのである。トランプ大統領がその最たるものと言える。 自分が好きで、自分が大切。傷つきた…

ストレスへの対処

人間には、そもそも自己実現の欲求が兼ね備えられている。ある意味、生きて成長し人類が進歩するのには必要不可欠なのです。SNS時代の現在、「いいね」という承認欲求が自己実現とすり替わってきているのかもしれない。 自己実現は、本来自由度が高いはずの…

罪の声

1984年に起きたグリコ・森永事件をモチーフにした映画。封切られて二日目なの観客の少なさには驚いた。当時は、日本全土を恐怖に陥れた誘拐事件、いや企業恐喝事件だった。もう、知らない世代、覚えていても忘れている世代がなってしまったということなのか…

つながっている事の大きな意味

良い学校とは何だろうか? 偏差値が高いというだけで、よい学校と言えるのだろうか?良いとは一体どういう意味なのか?その年頃には考えてもみなかった。人生の終盤を迎える今だから気が付くこともある。 確かに、社会人になりたてで、失敗や訪問先でのトラ…